2025年2月28日(金)こんばんは、運転士でございます。
尻切れトンボだった記事に、唐突にガラガラガッシャンっと上塗りします。
まぁ、いいではないですか。
しかしですね。今週末から九州へお出かけを考えているのですが、お天気が宜しくないのです。
目的の一部を変えざるを得ず、行程を大幅に変えようか考えておりますが、そう容易く答えは見つからず、ウネウネとしております。
こういう時は、過去の軌跡を辿ってみます。
行程表を見ながら「うーむ。」と更に深い泥沼へとはまってしまうだけで、何の解決には至りません。
ついでなので、昨年2024年の訪九記録を記します。
言っておきますが、ただそれを並べるだけです。
特に今夜、あれやこれやと言う事はありません。
だって、悩んでるんですもの。
では、2024年に九州を訪れた記録です。
(1日で改行)
3/7〜3/11
新幹線で博多。
新幹線で鹿児島中央→指宿のたまて箱で指宿。普通列車と市電、フェリーを乗り継ぎ桜島に渡る。
九州新幹線開業20周年イベントつばめはたち!各駅で呑んで八代泊。
熊本から特急かわせみやませみで阿蘇。熊本に戻りA列車で行こうで三角。熊本に戻って泊まる。
熊本から鳥栖までSL人吉。博多から新幹線で帰阪。
9/6〜9/8
トラベルミステリー(WESTERポイント全線フリーきっぷの旅)
9/7夕方、広島から新幹線で博多、最終の新幹線で帰阪。
9/20〜9/22
フェリーで新門司。
小倉からリレーかもめで武雄温泉。
西九州新幹線開業2周年イベントGOWEST2。新大村車両基地を見学し諫早泊。
諫早から大村線、松浦鉄道で日本最西端の駅 たびら平戸口。ぐうたらネコの鉄道博物館を見学し伊万里、唐津経由で博多。小倉から深夜バスで強制送阪
10/11〜10/14
新幹線で博多、酒蔵に寄って博多泊。
門司港の九州鉄道記念館で電気機関車撮影しJR九州吹奏楽団の演奏を聴く。二日市の酒蔵に寄って泥酔し羽犬塚泊。
南福岡電車区、博多総合車両所、北九州モノレールの企救丘車両基地でトリプル見学し小倉泊。
普通列車で新山口。SLやまぐち号で津和野。餅まき〜温泉、復路は展望デッキで燻され煤だらけ。小倉に戻って新幹線で帰阪。
10/18〜10/20
秋の乗り放題パスで在来線を乗り継ぎ、東広島で酒蔵にも寄り下関泊。
豪雨の下関総合車両所で、うーーん。
翌日はJR九州小倉総合車両センターの工場まつりを楽しみ、折尾で36+3をお見送りしてフェリーで帰阪。
11/23〜11/25
フェリーで新門司。
門司港駅前で、駅長対抗2024ご当地丼総選挙のイベント、JR九州吹奏楽団の演奏と櫻燕隊の演舞を観覧し田川井田で泊まる。
日田彦山線〜BRT乗車、普通と快速を乗り継いで新門司からフェリーで帰阪。
12/21〜12/24
新幹線で博多。ななつ星のクリスマスプレゼントをいただき八代へ。八代亜紀さん初舞台のキャバレーニュー白馬へ。
九州新幹線&きりしま号を乗り継いで都城の霧島酒造を見学。宮崎で海幸山幸をプチ乗車し鹿児島泊。
指宿のたまて箱で指宿へ。普通と新幹線で再び新八代。カーシェアで多良木のブルートレインたらぎに泊まる。
人吉で蒸気機関車ハチロク再会し、新八代から新幹線&かわせみやませみで阿蘇。ひとっ風呂浴びて熊本〜三角へ。A列車で行こうでクリスマスイブのオーシャンビューを眺め、新幹線で博多。イルミネーション見て、吉塚で焼鳥&もつ鍋で忘年会?新幹線で帰阪。
以上となりますが、意外に少なく7回だけでした。
(そのうち1回はトラベルミステリーなので一瞬だけ)
これを見ると、圧倒的にイベント目的です。。
つばめはたち、GOWESTも、なんとも良いイベントでした。
そして、目的の幹となるのが、鉄道を差し置いて、、酒蔵(酒造)にシフトしつつあります。。。
さぁ、週末からどうなるのか・・・(うーん。)